皆さんのお子さんは家庭学習はしっかり行えていますでしょうか。 「学校の宿題しかやらない」、「やっているように見えるが成績が伸びない」といったことはないでしょうか。 家庭学習でやるべきこと、やってはいけないこととはどういった内容でしょうか。 今回はそのあたりに焦点をあてていきたいと思います。 学力は家庭学習によって向上する 小学校6年生と中学校3年生を対象にした、全国学力・学習状況調査の結果から、学力と家庭での学習環境には大いに関連性があり、「学力は家庭学習によって向上する」ということがわかっています。 家庭学習を是非習慣化させて、お子さんの学力向上を目指しましょう。 ただ、親が思う通りに家で勉強するこどもは少数派ではないでしょうか。 エビングハウスの忘却曲線というものをご存知でしょうか。皆さんも一度は … [もっと読む...] about 家庭学習の習慣化
学習方法
学力に最も影響を与える要因
こどもの学力に影響を与える要因とは何なのでしょうか。 親の年収や学歴が高い程、そのこどもの学力は高い傾向があることは、古くから調査結果として表れています。 親の年収や学歴がある程度高い場合、こどもの教育にかける費用が相対的に高くなり、それに伴って学校以外での学習時間が多くなることから、学力が向上すると考えられます。 こどもの学力は学習時間(学習量)のみに規定されるものなのでしょうか。それともそれ以外に学力に作用する要因はあるのでしょうか。 今回はそのあたりに焦点をあてていきたいと思います。 こどもの貧困率 近年、日本のこどもの貧困率が増加していることが社会問題としてたびたびメディアで取り上げられています。 ここ数年は若干改善傾向にあるようですが、依然としてこどもの6~7人にひとりの割合で推移しています。 現代の日 … [もっと読む...] about 学力に最も影響を与える要因
「ユダヤ式勉強法」のススメ
人間の学習能力は、生まれ持った天性のものなのでしょうか、それとも努力の賜物なのでしょうか。 … [もっと読む...] about 「ユダヤ式勉強法」のススメ
先取り学習は必要?
皆さんは、先取り学習についてどのようにお考えでしょうか。 先取り学習とはお子さんの実際の年齢より上の学年の学習内容を予習することです。 先取り学習については、昔から是非が分かれており、強く推奨される方もいらっしゃれば、弊害を理由にやめるべきという意見もあります。 先取り学習を行うことは、学校での成績や受験に有利となるのでしょうか。 また、どのような弊害があり注意しなければならないのでしょうか。 今回はそのあたりに焦点をあてていきたいと思います。 先取り学習の是非 こどもが低学年のころであれば、先取り学習は効果があります。それは親がちょっと見てあげれば教えられる内容であり、こどもも幼いうちは、親と一緒であれば比較的進んで取り組む傾向があるからです。 また、まわりのお友達よりも難しい内容に取り組んでいると … [もっと読む...] about 先取り学習は必要?
成績を上げるコツ
皆さんは、お子さんが今学習している内容や、その内容をどこまで理解できているかをご存知でしょうか。 きちんと把握されているご家庭も多いと思いますが、お子さんのテストの結果だけを見て、良ければ褒めてあげ、悪ければ「ちゃんと勉強しなさい!」と叱るだけ、というようなことはありませんか? こどもの学習に関しては、ある程度は自主性に任せて、表面的にはグッとこらえてあまり干渉しない方が良いのは事実ですが、まだ「主体的な学び」の境地に至っていないお子さんの場合はそうも言っていられません。 ベネッセホールディングスの調査結果によりますと、小学生の約40パーセント、中学生の約55パーセントが、「上手な勉強のやり方が分からない」と回答しているそうです。 中学生では、成績上位層の約30パーセント、成績下位層では75パーセントが「上手な勉強のやり方が分からない」と答 … [もっと読む...] about 成績を上げるコツ